ざこばの朝市のおせちは、海鮮たっぷりのおせちに、かにしゃぶ用の生ズワイガニや年越しそば、中には本マグロ、いくら、無添加うにまでセットになった、豪華海鮮おせちセットです。その口コミ、特徴などをまとめています(画像、内容は2022年新春のおせちです)。
*価格内容は記事作成時点での情報です。ご覧いただいた時点での最新情報は「詳細はこちら」などの先でご確認いただきますよう、お手数ですがよろしくお願い申し上げます。
ざこばの朝市のおせちとは?
三段重のおせちに、生ズワイガニ、そして年末の年越しそばがセットになった、年末年始家族や大勢で楽しめる、おせちメインの高級海鮮福袋セットです。
大阪中央卸売市場の「ざこばの朝市」だからできる、美味しい!を詰め込んだセットです。
セット内容によっては、本マグロ(赤身とねぎとろ)、イクラ、無添加ウニなど海鮮丼も楽しめるセットもありますが、以下の「おせち」「かに」「そば」が基本のセットです。
おせち
家族で楽しめる三段重のおせちは、白木箱で届くお正月にぴったりのおせちです。大阪中央卸売市場の目利きが光る海鮮たっぷりのおせちながら、家族みんなで楽しめる冷凍で届くおせち(冷蔵庫で24時間の解凍、など)です。
ざこばの朝市のおせちは、「お正月商材の塩干物専門店として85年の実績、お正月商材月間販売実績10万トン」が作りだした、人気のおせち、おせちだけでは約2から3人前です。
かに
生食可能の生ズワイガニ、かにしゃぶかに鍋用のカット済みのかにセットです。こちらもざこばの朝市は「蟹販売40年の実績、年間かに扱い量70トン」で、長年の実績のあるかにが楽しめます。おせとかにのセットですので、お正月の定番が揃ったおせち、です。
越前そば
自家挽きの越前そばで、創業90年受け継がれる伝統の味、ざこばの朝市のおせちセットには、年末の年越しそばもついており、年末年始と楽しめるセットになっています。
4色海鮮丼セット
おせち、生ズワイガニ、年越し越前そばが基本のセットですが、ざこばの朝市のおせちセット(年末年始特大福袋)の中には、まぐろ赤身、まぐろネギトロ、いくら、無添加うに(合計約630g)の海鮮丼セットが入っているものもあります。
おせちセットの種類は?
生ズワイガニ1,6kg、年越しそば、おせち三段重 | 税込37,540円、冷凍、送料無料 |
生ズワイガニ1,6kg、年越しそば、おせち三段重 海鮮4食丼630g(本マグロ赤身とねぎとろ、いくら、無添加うに) |
税込43,999円、冷凍、送料無料 |
生ズワイガニ800g、年越しそば、おせち三段重 海鮮4食丼630g(本マグロ赤身とねぎとろ、いくら、無添加うに) |
税込36,460円、冷凍、送料無料 |
生ズワイガニ800g、年越しそば、おせち三段重 | 税込30,002円、冷凍、送料無料 |
ざこばのおせち三段重 | 税込21,384円、冷凍、送料無料 |
ざこばの朝市とは?
- 来場者数15万人超え食育イベント「ざこばの朝市」のネット通販、お取り寄せセット
- 築地に次ぐ、全国規模第2位の取扱量を誇る中央卸売市場の仲卸人が運営
- 大阪市中央卸売市場から直送の新鮮な魚、海鮮を取り扱う
- 「おとりよせネット」の週間ランキングで1位、「ベストお取り寄せ大賞2020」銅賞、など確実な実績
- 創業80年の大阪の中央卸売市場の西京漬け(味噌漬け、着色料保存料化学調味料不使用)専門店「三恒(さんつね)」は特に有名
- 本格的な焼き魚が電子レンジでチン!で簡単に食べられる
- かに、いくら、まぐろ、うに、うなぎ、数の子、鮭、明太子、海鮮丼etcとこの品ぞろえの豊富さから可能になったおせち海鮮セット(福袋)
- 賞味期限の近いものやサイズの不揃いのものなど「訳あり」で安く買える、されど、全て仲卸が目利きで選んでいる商品
- ギフト対応、贈答用、お歳暮、母の日、父の日etc
海鮮おせちの比較
ざこばの朝市 | おせちは海鮮たっぷりの和のおせち、かにすき用の生ズワイガニと年越しそば、4食海鮮丼がセットになっていて、年末、正月、年始と楽しめる |
島の人 | 北海道の海鮮おせちの中でも大人気のおせち、かに付きの豪華セットもある |
匠本舗 | 冷蔵で全国宅配、毎年販売数量も多く実績が高い、海鮮たっぷりのおせちは「海宝箱」「舟盛大漁船」など |
みんなのお祝いグルメ | 三陸海宝漬けたっぷりの東北名店のおせちが人気 |
オイシックス | 海鮮オードブルおせち一段重、定番のおせちにプラスして注文される方が多い |
小樽きたいち | 北海道の冷凍おせち、アマゾン、楽天内でも毎年人気の海鮮たっぷりおせち |
小僧寿し | 全国有名すしチェーン店の海鮮おせちお取り寄せ |
北海道網走水産 | 海鮮おせちにかにがプラスされた豪華セット |
ざこば、とは
大阪にあった市場で、ざこばの朝市という名称の元になった「ざこば」についてまとめています。
ざこばは、もともと小魚(雑魚)をはじめとする大衆魚を扱う魚市場を指し、漢字では「雑魚場」「雑喉場」などと書かれます。そんな中、1931年(昭和6年)まで大阪府大阪市に存在した「雑喉場魚市場(ざこば魚市場)」が良く知られています。
豊臣時代から始まる「ざこば」ですが、雑喉場の魚市は朝、昼、夕と1日に3回、九州、四国、中国および淡路、和泉、紀伊、伊勢、志摩など各地の魚荷をほとんどすべて独占的に引き受けていたそうです。
又府庁や市役所に近かったこともあり、雑喉場(ざこば)は生魚の主たる市場として、1931年(昭和6年)3月に大阪市中央卸売市場が開設されるまで大阪の主要な市場として役割をはたしていました。1913年(大正2年)には北隣の江戸堀南通に青物市場が江之子島より移転し、1923年(大正12年)に「雑喉場北青物市場」に名前が変わりましたが、こちらも大阪市中央卸売市場開設に伴い廃止となっています。
町名としては江戸時代より「雑喉場町」があったが、1872年(明治5年)に京町堀通・京町堀上通・江戸堀下通のそれぞれ5丁目に改編され、場所的にいいますと、現在の西区京町堀3丁目の西部・江戸堀3丁目の南西部および新なにわ筋を挟んで江之子島1丁目の東端部にあります。
現在も「雑喉場魚市場」の碑が江之子島にあります。
このように江戸から明治にかけて賑わっていた大阪中央卸売市場の前身「ざこば」の名前を関したオンラインショップ「ざこばの朝市」は、おせちだけではなく、長年の実績と信頼できる海鮮お取り寄せとして注目されています。
大阪中央卸売市場とは?
大阪中央卸売市場の仲買人による「ざこばの朝市」ですが、その大阪中央卸売市場について簡単にまとめています。
大阪市内にある大阪市立の中央卸売市場で本場、東部市場、南港市場の3市場があります。
地方公営企業法(独立採算制による企業経営のような経済性と、自治体のような公共性の両立を目的とした法律で、地方公共団体が、公共の福祉増進のために経営する企業のうち、病院事業、水道事業、工業用水道事業、軌道事業、自動車運送事業、鉄道事業、電気事業、ガス事業などに関わる現業事業に対して適用される)は本場と東部市場のみに適用されています(南港市場には適用されていない)。
3つの市場の特徴は?
本場 |
|
東部市場 |
|
南港市場 |
|
ざこばの朝市おせち口コミ、まとめ
*おせちの話題、Wiki
おせち予約ランキング
おせちをネットで予約するには?おせち予約は早期予約割引で安くなる事が多いので、早めの準備・予約がお得ですね。注意点は支払い方法で代引が対応していなかったり、年末の商品発送までにクレジットカードが課金されたりしますので、その辺りは各おせち通販ショップで確認しておきましょう。![]() おせち通販の良い点は?有名料亭ホテル、有名シェフ監修のおせちは以前から百貨店が取り扱っていました。百貨店へ年末に取りに行く場合もあり、結構大変な思いをした方もおられます。百貨店などから宅配もありますが、おせち通販は全国どこにいても宅配で送ってくれて「名店の味」でお正月を迎える事ができる、と人気になってきました。![]() 有名料亭ホテル監修のおせちとは?京都料亭、東京赤坂料亭、ミシュラン獲得のホテルなどが監修したおせち通販が全国どこにいても食べられるようになりました。料亭おせち通販につきましては、「監修だから実際は有名シェフが作ってないんでしょう?」という方もいます。とはいえ、粗悪なものなど皆無で、その暖簾や看板にかけても、それぞれが鎬を削った、高級おせちが食べられる、という評価でおせち通販は広がってきました。こちらはオイシック2021年の洋風オードブル重、有名店DEAN & DELUCA(ディーンアンドデルカ)とのコラボで完成したおせちです。 ![]() 毎年人気のおせち通販は?おせち通販が一般的になる事に貢献したショップ、通販実績か長く古いのにもかかかわらす、今もリピーターからの注文も多いショップを挙げてみました。
![]() おせち通販のふるさと納税は?各自治体のふるさと納税返礼品におせち通販が選ばれているところも多いです。年末に注文するものなので、ふるさと納税の時期に重なりますね。
|