牡蠣。特に僕は日本酒で生牡蠣、蒸し牡蠣、夏に岩ガキを楽しんでいます。ここでは、牡蠣の旬について、そして「牡蠣をお取り寄せするならどこが良いの?」という方におすすめの牡蠣通販をピックアップして、まとめています。
目次
牡蠣の旬は?
一口に「牡蠣」といっても、人気の牡蠣には2種類あり、それぞれに特徴があり、それぞれに旬があります。
マガキ(真牡蠣) |
|
イワガキ(岩牡蠣) |
|
広島の牡蠣の旬は?
広島は全国1位で養殖の牡蠣、マガキ(真牡蠣)が中心です。広島県では一般的に、牡蠣の水揚げ、出荷が行われるのは10月から5月頃、この期間でメインに食されます。 最も身入りが良い旬の時期は、12月から2月頃の寒い時期です。 県内での牡蠣に産地として広島市内では宮島、その他江田島市、呉市などは有名ですね。
宮城の牡蠣の旬は?
宮城県で牡蠣を生食で楽しむ旬と販売時期は11月から4月です。 三陸地方で多く養殖されている牡蠣(マガキ)の旬は、冬の11月から4月で、松島の牡蠣は秋口の少し早く10月から3月といわれています。この時期の牡蠣は「生食用」として販売され、又、三陸牡蠣の生産量は宮城県が日本一です。宮城県の牡蠣の有名な産地は。県北の気仙沼地区(唐桑町、気仙沼市、本吉町、歌津町、志津川町)、県央の牡鹿半島地区(河北町、雄勝町、女川町、牡鹿町、石巻市)、県南の松島湾地区(鳴瀬町、松島町、利府町、塩釜市)の3つがあります。
岡山の牡蠣の旬は?
岡山の海の牡蠣は栄養分が多い事から、通常、種付けから2から3年かかるところが、1年で出荷できるサイズまで育つことが知られています。例えば、岡山県日生(ひなせ)では、11月から3月中旬が牡蠣の季節で特に旬なのは1月から2月といわれています。全国3位の岡山の養殖の牡蠣ですが、県西部の寄島町、笠岡市沖の島嶼部でも筏養殖が始まり、現在では日生町(ひなせ)、伊里、邑久町、牛窓町、寄島(よりしま)町、笠岡市の各漁協で生産され、産地となっています。
三重の牡蠣の旬は?
三重県の牡蠣のベストシーズンは、1月から2月で、この時期のは牡蠣の身が大きい季節として知られています。 食べ放題の牡蠣小屋は10月下旬から続々と営業を始め、3から5月に年内営業を終えるお店が多いです。伊勢志摩、鳥羽の牡蠣。鳥羽港、答志島、特に答志島のブランド牡蠣「桃こまち」は全国的にも有名です。
北海道の牡蠣の産地、旬は?
北海道の牡蠣も他地域と同じく11月頃から3月頃が旬の時期で、身入りが良くなる2月から3月の時期が美味しいシーズンといえます。とはいえ、北海道厚岸と仙鳳趾は低い海水温の関係で一年中出荷をしており、 第2の旬といわれる4月後半から6月前半の抱卵直前の牡蠣もまた美味しく、夏の旬の牡蠣(岩ガキではなく真牡蠣の夏の旬)ともいわれています。昆布森、仙鳳趾、厚岸、寿都等の産地が有名な北海道産牡蠣。道内の三大カキ名産地は厚岸、 サロマ湖、知内町です。
岩ガキ(岩牡蠣)の旬は夏
大きくて、クリーミーだけではなく、あっさりした味も楽しめる事から、日本酒に合う岩牡蠣ですが、美味しい時期は夏、旬の夏に海鮮居酒屋さんではメインになり、又、産直サイトなどでは、漁港からの直送などで人気になります。
岩ガキの旬が夏になる理由は?
- 岩牡蠣の旬は6月から9月まで、 夏の時期が旬
- 岩牡蠣は数か月をかけてゆっくり産卵するため、夏場でも味が落ちることない
- メインの天然ものは海女さんが素潜りで採取できる夏場になる、養殖がメインの真牡蠣に比べて流通量が少なく希少
- 岩牡蠣は時間をかけて成長するため、殻と身が真牡蠣に比べて大きい
岩ガキの産地
石川県 |
|
秋田県 |
|
佐賀県 |
|
長崎県 |
|
その他、美味しい!人気の岩牡蠣の産地(食べチョクから) |
|
牡蠣を食べてはいけない時期、Rとは?
夏が旬の岩牡蠣(イワガキ)は別で、真牡蠣(マガキ)は、夏の暑い時期に、特に生食では食べてはいけない、といわれています。特にRがつかない月、May、June、July、Augustの5月から8月は「牡蠣のr」として知られています。
牡蠣、牡蠣の旬の話題など。
牡蠣通販ランキング【一覧】
牡蠣通販、生牡蠣の通販は?
北海道、広島、宮城などの旬を迎えた牡蠣の獲れたてを産地直送で通販しているショップが人気です。加熱用と明記しているものは、生では食べれませんが生牡蠣通販として生食用で食べるお取り寄せもおすすめです。
牡蠣通販でふるさと納税の返礼品に採用している市町村の中には、兵庫県赤穂市、福岡県糸島市、岩手県陸前高田市、北海道厚岸町、宮城県東松島市など殻付きや生牡蠣もあります。
牡蠣のレシピ
- 牡蠣フライ
- 牡蠣ご飯
- 牡蠣のソテー
- 牡蠣鍋(土手鍋)
手軽に料理できる「牡蠣レシピの大分類」というところです。
又厚生労働省でも推奨している安全な牡蠣の加熱基準は「カキの中心部を85~90℃で90秒以上加熱」です。